サンアルミ建材株式会社のホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。社長の中野喜義でございます。
我が社は、『個人の力を最大限に発揮し、その力を結集する』ということを企業理念としております。人や会社に使われるのではなく、自ら積極的に仕事に参加し、社員一人ひとりが会社を支えているという意識を持つこと、一個人としての個性を十分に発揮することが重要であると考えております。
こうして培われた人材により、あらゆる業務において効率をあげ、お客様の満足へと繋げていくことが可能になります。
つまり、人の力を活かすことこそが、組織全体の能力の向上に繋がっていくということです。また同時に、「お客様あっての企業」であり、お客様を通じて社会に貢献することが、企業人としての根本であると考えます。
お客様、関連業者の皆様に『誠意のある姿勢』、『心のこもったサービス』で対応し、より良い製品とサービスで社会に貢献できるよう、これからも日々努力を重ねてまいります。
社名 | サンアルミ建材 株式会社 |
本社 | 〒267-0056 千葉県千葉市緑区大野台2-1-1 TEL:043-294-3151(代) FAX:043-294-0211 |
資本金 | 9,990万円 |
会社設立 | 昭和56年6月1日 |
役員 | 代表取締役社長 中野喜義 専務取締役 長尾博之、常務取締役 田野正美、常務取締役 小川弘之、取締役 中野朋哉 |
従業員数 | 89名(2023年6月現在) |
決算期 | 5月(年1回) |
取引銀行 | 千葉興業銀行 土気南支店 千葉銀行 とけ支店 |
取扱商品 | 1.フロント工事一式(アルミ・スチール・ステンレス) 2.ALCサッシ工事一式 3.手摺り工事一式(アルミ・ステンレス) 4.ガラス工事一式 5.建築装飾金物一式 |
施工エリア | 関東全域、その他の地域の方はどうぞご相談ください。 |
主な実績 | 千葉県八街支庁舎、千葉県東金支庁舎、千葉県大多喜町役場、千葉県大原町役場、千葉県千葉市立土気小学校、千葉県館山税務署、千葉県茂原税務署、千葉県立茂原工業高校、千葉県立長生高等学校、千葉県立大原高等学校、千葉県立大多喜高等学校、千葉県酒々井農協、千葉県立船橋市立飯山小学校、千葉県市原市立五井中学校、千葉県東金農協、千葉県八街農協、私立八街高等学校、千葉県立小見川高等学校、国立千葉大学、千葉市農業会館、千葉市越智郵便局、千葉市生実郵便局、茨城県牛久郵便局、千葉県船橋市北口郵便局、東京電子銚子、東京電力佐原、佐倉警察、成田空港改装工事、航空自衛隊百里基地、大野中央病院、ららぽーと、セブンイレブン、ドトールコーヒーショップ、ローソン、マクドナルド、ケンタッキーフライドチキン、吉野家、西武池袋本店、レストランとんでん、出光石油、八潮市ホンダプリモ、千葉市トヨタオート、トヨタ勝又グループ、五井自動車教習所、国府台自動車教習所、ワシントンホテル、鹿島火力発電所、船橋イスズオート、千葉興業銀行土気南支店、キッザニア東京 他 |
古物商許可証 | 令和5年7月5日 千葉県公安委員会許可 第441020001316号 サンアルミ建材株式会社 |
昭和56年6月 | 千葉市土気町にサンアルミ建材株式会社設立 資本金1,000万円 同所に本社工場開設 東洋サッシ(現LIXIL)特約工場となる |
昭和58年9月 | 資本金を1,600万円に増資 |
昭和62年4月 | 船橋市に西船橋営業所を開設 |
平成2年7月 | 資本金を4,500万円に増資 |
平成4年4月 | 東京都葛飾区亀有に新社屋を建設し、西船橋営業所を移転、東京支店及び東京工場として開設 |
平成4年10月 | 資本金を8,800万円に増資 |
平成5年4月 | 仕入販売システムを構築・導入 |
平成7年 | IBM製 AS400によるネットワーク構築・自社販売管理システムの導入 |
平成7年 | 自社工場フロント・手すり製品の製造原価システムの導入 |
平成13年 | 東京・本社間を専用線にて構築(IP・VPN) |
平成13年 | 基幹システムをウィンドウサーバーへ変更 |
平成13年 | 基幹システム変更に伴うペーパーレス運用システム開始 |
平成22年4月 | 上海国際博覧会日本館施工協力 |
平成23年3月 | トステム タイ工場洪水による稼働停止に伴いサッシ製作を支援 |
平成24年8月 | ミャンマー業務支援 |
平成24年8月 | 資本金を9,000万円に増資 |
平成25年5月 | 千葉土気緑の森工業団地内に新社屋を建設し本社及び本社工場移転 |
平成25年5月 | 新工場へ新設備導入により板金事業拡大 |
令和元年5月 | 資本金を9,990万円に増資 |
令和6年6月 | 神奈川県横浜市に神奈川営業所を開設 |
関東全域、その他の地域の方はどうぞご相談ください。